不審者対応の避難訓練

2023年5月2日 14時53分

5月2日(火)

 今日は、不審者対応の避難訓練を行いました。

 2年菊組の前の廊下に不審者が現れる設定での訓練です。不審者役の教員が廊下を通りかかると、それに気づいた担任の先生は即座に廊下へ出て対応しました。

 退去を求めても、しつこく教室へ入ろうとする不審者に対し、先生たちは、声や笛の合図の連係プレーで、不審者のところへどんどん集まってきました。

 

そして2年生の児童は、先生の指示でさっと窓や扉を施錠し、不審者の侵入を防ぎました。

その後、窓から離れたところで机に身を隠してじっと我慢しました。

 

 不審者役の先生は、先生たちの協力で、動きが封じられました。

 今度は子どもたちが運動場へ避難します。教頭先生の放送で、全校児童が一斉に運動場に集まりました。 

 

 最後に、校長先生から講評をいただきました。それぞれ、学級に帰って訓練の振り返りをしました。

 訓練を通して学んだことを、覚えておいてほしいです。

 実際にあってはならないことに対する訓練でしたが、みんなが一生懸命取り組んで、有意義な時間となりました。