教室ウォッチ
2025年7月2日 16時58分6年生の外国語の学習では、日本の四季折々の行事を世界の人たちに紹介しようと、ALTの先生から英語での月の言い方を楽しく教わっていました。
5年生の算数では、「何倍になるか」を関係図を使って考える学習に取り組んでいました。図を使うことで、数量の関係が一目でわかり、みんな集中して問題に取り組んでいました。
今治市立吹揚小学校
〒794-0037 愛媛県今治市黄金町3丁目3番地
TEL 0898-22-0689 FAX 0898-25-0053
6年生の外国語の学習では、日本の四季折々の行事を世界の人たちに紹介しようと、ALTの先生から英語での月の言い方を楽しく教わっていました。
5年生の算数では、「何倍になるか」を関係図を使って考える学習に取り組んでいました。図を使うことで、数量の関係が一目でわかり、みんな集中して問題に取り組んでいました。
1年菊組と月組の国語では、助詞の「は」「を」「へ」などを学んでいます。夏休みには、絵日記など文章を書く機会もあります。楽しく練習を続けながら、少しずつ使い方に慣れていきましょう!
1年花組の子どもたちが図工の時間に、お面づくりに取り組んでいました。それぞれが作りたいお面を自由に発想し、個性あふれる模様のお面ができていました。
10月の発表会に向けて、金管バンドの練習に取り組んでいます。トランペットなどの管楽器や小太鼓などの打楽器に分かれて練習しています。それぞれの楽器の音をきれいに出せるように、姿勢や息の使い方、バチの持ち方などにも気を付けながら、真剣な表情で取り組んでいます。