委員会活動(5・6年生)
2025年7月3日 16時08分 6時間目は委員会活動でした。
1か月の活動を振り返ってこれからの計画を立てる委員会や、花の世話をしたり、水泳部の壮行会に向けた練習をしたり、掲示物を作ったりと、実際に作業を進めている委員会もありました。
5・6年生の皆さんのおかげで、吹揚小学校は、わくわくとやさしさ、そして笑顔がつながるすてきな学校になっています。いつもありがとうございます!
今治市立吹揚小学校
〒794-0037 愛媛県今治市黄金町3丁目3番地
TEL 0898-22-0689 FAX 0898-25-0053
6時間目は委員会活動でした。
1か月の活動を振り返ってこれからの計画を立てる委員会や、花の世話をしたり、水泳部の壮行会に向けた練習をしたり、掲示物を作ったりと、実際に作業を進めている委員会もありました。
5・6年生の皆さんのおかげで、吹揚小学校は、わくわくとやさしさ、そして笑顔がつながるすてきな学校になっています。いつもありがとうございます!
今年から、3年生は大プールでの水泳学習がスタートしました。
担任の先生の話をしっかり聞いて、けのびやバタ足といった基本の動きに取り組んでいます。
クロールの泳ぎ方にも少しずつ挑戦中。水しぶきをあげながら、元気いっぱいにがんばる姿がとても印象的です!
6年生の外国語の学習では、日本の四季折々の行事を世界の人たちに紹介しようと、ALTの先生から英語での月の言い方を楽しく教わっていました。
5年生の算数では、「何倍になるか」を関係図を使って考える学習に取り組んでいました。図を使うことで、数量の関係が一目でわかり、みんな集中して問題に取り組んでいました。