教室ウォッチ
2025年9月4日 09時04分4年生は算数科で「2けたでわるわり算の筆算」をしています。解き方を学んだ後、練習問題をしました。子どもたちは真剣に取り組んでいました。
6年生の図画工作科では「今治城」の絵を描いています。いつも見ているお城ですが、色塗りは初めの子もいて、ぴったりの色を作るのに苦労していました。何度も塗り重ねなど一生懸命、丁寧に進めていました。完成が楽しみです。
今治市立吹揚小学校
〒794-0037 愛媛県今治市黄金町3丁目3番地
TEL 0898-22-0689 FAX 0898-25-0053
4年生は算数科で「2けたでわるわり算の筆算」をしています。解き方を学んだ後、練習問題をしました。子どもたちは真剣に取り組んでいました。
6年生の図画工作科では「今治城」の絵を描いています。いつも見ているお城ですが、色塗りは初めの子もいて、ぴったりの色を作るのに苦労していました。何度も塗り重ねなど一生懸命、丁寧に進めていました。完成が楽しみです。
2年生は、(2けた)+(2けた)の計算で答えが(3けた)になる場合の筆算の仕方を学習しています。繰り上がりが1回のときと2回のときでは難しさが変わりますが、子どもたちは一生懸命に問題に取り組んでいました。
5年生は、ヘチマとアサガオの花のつくりをじっくり観察しました。めばなとおばなに分かれているヘチマの花と、雌雄同体のアサガオの花を比べながら、その共通点や違いについて考えました。
2学期が始まり、全学年で身体測定を行っています。今日は、6年生の子どもたちが計測に臨みました。1学期から4か月の間に、みんな大きく成長していました。