着衣泳(5年生)

2023年7月14日 11時46分

7月14日(金)

 今日は、消防署と海上保安庁の方が来てくださり、着衣泳の授業を5年生が行いました。

背浮きとライフジャケットを着用しての入水を体験しました。

 背浮きでは、ペットボトルを持って浮きました。慣れてくると、何も持たずに脱力して気持ちよく浮いていました。

 ライフジャケットの着用は初めての子が多く、着用するまでに一苦労していました。

 なんとか着用して、いざ入水。初めての浮く感覚に、少し戸惑いながらも楽しそうに浮いていました。

 

 最後に、水難救助の仕方を実演で教えてくださいました。面白く、分かりやすく実演してくださったので、子どもたちは集中して見て、多くのことを学んでいました。

  活動に子どもたちは熱心に取り組んでいました。自分が溺れそうになったときの身の守り方や、友達が溺れた時の救助の仕方を、しっかり学ぶことができました。

 水難事故は、起こらないことが一番大切ですが、万が一事故が起きてしまった場合には、今回学んだことを活かしてほしいと思います。